業務内容
製造業等において、SCM(サプライチェーン・マネジメント)改革、R&D、
調達、生産、販売、物流領域の改革を推進するプロジェクトを遂行する
ECM(設計・開発)からSCM(調達・生産・販売・物流)を
一気通貫した改革を推進していただきます。
◆基本構想フェーズ:あるべき姿(To-Be像)の具体化、
課題検討(抽出・整理)、施策テーマの設定
◆要件定義フェーズ:業務設計、システム要件定義
【具体的なタスク】
・職務内容に記載のプロジェクトの遂行
・SCM、R&D、調達、生産、販売、物流領域のソリューション/オファリング開発
・プロジェクト獲得のための営業活動(提案書の作成やクライアントとの交渉)
・社内メンバーに対する啓蒙活動
(SCMに関する業務知識及びシステム構築に関する知識、業務改革手法等)
【職務の魅力】
今、DXによる設計・開発~調達・生産・販売・物流までのシームレスな
業務連携を意図した基幹系システム刷新の事例が増えている。
これまで以上に難しいプロジェクトとはなるが、
これを成功に導くことで日本の製造業の競争力強化に貢献できます。
SCM・製造業の幅広い領域の業務・システム両面の知見を習得するができます。
さらに、SCM改革チームでは、新しいソリューション/オファリングの開発に
積極的に取り組んでおり、最新のソリューションを習得することができ、
コンサルタントとしての市場価値が向上します。
【組織について】
部門内はチーム(経営管理、SCM、IT戦略)は分かれていますが、
少人数の部門なので柔軟な部門運営を行っています。
また、メンバーは中途採用がメインとなっており、
出身母体(コンサルティングファーム、システムベンダー、一般事業会社など)も様々です。
各メンバーが相互に補完しあって業務を進めています。
BX室では社内の部門(導入、保守運用)と協力して、導入の前方の構想策定~計画策定、
導入の業務改革(業務やデータの標準化等)、導入後の業務・システム評価という
導入ライフサイクル全般に渡るサービスを提供しています。
各チームの得意領域をメインに全般に渡るサービスを提供しますが、
各チームの専門性を生かしたソリューションを開発しています。
・経営管理チーム:業種別の経営管理システム
・SCMチーム:SAPのSCMツール(IBP)の導入
・IT戦略チーム:プロセスマイニングの活用
GSLの社内大学であるGSL大学の主幹部門となっており、
社内のスキル向上や社外へのGSLのアピールも行っています。
おすすめポイント
Recommendation point
グループ会社が一丸となり、世界で存在感を発揮するような事業展開を進めていきます。
今後は国内のみならず、NTTデータ グローバルにおける「SAP事業のコントロールセンター」としての役割を担うべく、
日本企業のグローバル経営を加速化させるマネジメント基盤をSAPソリューションを通じてワンストップで提供します。
【働き方について】
PCのログで勤怠管理を実施し労働時間を管理
【テレワークについて】
緊急事態宣言に伴い、テレワークで対応が可能な社員については、3月早々の時点から移行、
現在出社は2~3割程度となっております。
社員の健康を第一に、9月末まではテレワークを推奨していきます。
【女性の活躍】
同社では現在、育休復帰率は100%です。また、女性のマネージャーも多く在籍しています。
現在、導入部隊では統括部長1名(統括部長は導入部隊で全5名)、
運用保守部隊ではシェアードサービスセンターの副センター長として1名が、
子育てと両立しながら管理者として活躍しています。
小学3年生まで育児時間の取得が可能です。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ
- 住所
- 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー14階
- 事業内容
- NTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータGSL)は、NTT DATAにおけるSAP事業の中核会社として2012年に設立しました。
SAPソリューションを中心に、海外SaaSベンダーが提供している多くの製品・業務領域に精通し、グローバルレベルで業務改革をリードできる優秀なコンサルタントを数多く有しています。
【事業内容】
■SAPアプリケーション導入のためのコンサルティング
■SAPソリューションの導入支援
■SAP S/4HANAマイグレーションサービス
■クラウドサービス
■SAPシステム運用保守
【株主】
株式会社NTTデータ 100%子会社
- 設立年月日
- 2012年7月2日
- 資本金
- 2億円
- 売上高
- 約100億円(2018年度実績)
- 代表者名
- 代表取締役社長 木村千彫
- 契約上の業種
- サービス業